Activities

私たちの活動

Education 健康のリテラシー
啓発活動

クラウドファンディングクラウドファンディング実施中!

2025年10月

『子供たちの未来へ、健康の学びを届ける応援を!』
詳細はこちら

ORGAN ROOMS カラダワンダーランド~秋の特別授業2025 in 福岡~」

2025年は親子で楽しくカラダの仕組みを学ぶリアルイベントを福岡で開校いたします。

イベントの詳細はこちらをご確認ください。

 

20251130日(日)までクラウドファンディングを実施中です!

いただいたご支援は、福岡でのイベント運営費用に充てさせていただきます。

 

ご興味ある方は他の方へのご紹介やご支援をご検討いただけますと幸いです。

クラウドファンディングはこちらをご確認ください。

<ORGAN ROOMS カラダワンダーランド~秋の特別授業2025 in 福岡~>

2025年11月22日(土)15:00~

FFGホール(福岡市中央区天神2-13-1) 

主催:株式会社メディカルレビュー社 (ホークスオフィシャルスポンサー) 

後援:福岡県教育委員会/福岡市教育委員会/西日本新聞社 

ステージイベント「第63回 日本癌治療学会学術集会」ステージイベント実施

2025年10月

ステージイベントを実施します!『カラダワンダーランドがんち特別授業キミのチカラで、まもるいのち!』
詳細はこちら

出演

医師:梅宮 槙樹(うめみや まき)先生

MC:佐藤 仁美(さとう ひとみ)さん

 

構成

1部:カラダに興味をもつ

2部:がんについて

第3部:いのちについて

 

小学生を対象にカラダの中の9つの臓器の役割を学びながら、“がん”という病気について、そして、健康と命の大切さについて、一緒に考えていきます。

毎日を元気に過ごすことのすばらしさを、参加型形式でわかりやすくお伝えします。

ポスターはこちら

イベントサイトはこちら

※参加には申し込みが必要です。

<第63回日本癌治療学会学術集会>

2025年10月18日(土)10:00~11:10

パシフィコ横浜展示ホールA(学術集会会場内)

イベント「第16回 日本炎症性腸疾患学会 学術集会」にブース出展   

2025年08月

オーガン ルームス プロジェクトの活動の輪を広げよう
https://www.jsibd-gakkai.jp/16th/
  • オーガン ルームス プロジェクトの活動について、パネル掲示、動画放映などで来場者(医師など医療職者および一般の方)に紹介。
  • オーガン ルームス プロジェクトの活動に共感いただき、賛同医として登録する希望があればご紹介。

<第16回 日本炎症性腸疾患学会 学術集会>

2025年8月22日(金)~8月23日(土)

札幌プリンスホテル国際館パミール

主催:大和高田市立病院、大和高田医師会

会頭:仲瀬 裕志 先生(札幌医科大学医学部消化器内科学講座 教授)

イベント「やまとたかだ❤ハート❤夏まつり2025」にブース出展※健康ハートの日

2025年08月

心疾患を一般の方に啓発するイベントに参加
https://www.kenko810.com/related_project2025/entry/2025-1/
  • 臓器スタンプラリー(ゴールで景品プレゼント)
  • 着ぐるみ「のうポン」登場
  • 子どもワークショップ「ブレスレット制作」体験
  • デジタルえほん「たけしくんのふしぎなたび」視聴体験
  • 激ムズ!ぬりえ体験(利き手と逆の手でぬりえ)”

<やまとたかだ❤ハート❤夏まつり2025>

2025年8月3日(日)

大和高田市総合福祉会館(ゆうゆうセンター)

主催:大和高田市立病院、大和高田医師会

イベントJリーグ×健康ハートの日2025に協力

2025年07月

Jリーグ×健康ハートの日2025(心疾患を一般の方に啓発)によるイベントに協力
https://www.kenko810.com/event2025/entry/jleague/

Jリーグクラブと連携して「健康ハートの日」を全国のスタジアムから発信する、健康ハートの日2025(日本循環器協会ほか)の活動に協力。Jリーグ プロサッカースタジアムにて一般来場者(観客)へ心疾患を啓発した。

<健康ハートの日2025>

2025年7月5日(土)

明治安田 J1リーグ(川崎フロンターレ vs 鹿島アントラーズ)試合前 場外イベント

主催:健康ハートの日2025(日本循環器協会ほか)

書籍医学知育絵本『ORGAN ROOMS カラダワンダーランド』発行

2025年07月

正常な臓器の働きを楽しく学び、健康や命を大切にする心を育みます。
https://med.m-review.co.jp/merebo/products/detail/978-4-7792-2801-8

9臓器(脳/心臓/肺/胃/腸/膵臓/肝臓/腎臓/脾臓)を部屋に見立ててデフォルメしたアートグラフィック(ORGAN ROOMS)で子どもの興味をひきます。医学情報は臓器ごとにエキスパート医師が監修し、臓器の機能、生命維持に果たす臓器の役割、臓器のカラダ全体へのかかわりなどについて、本質的で重要な点を優れたイラストを使ってわかりやすく紹介しています。

[監修]
監修:五十嵐 隆 (国立成育医療研究センター)

[医学監修]
脳 :三牧 正和(帝京大学)
心臓:小野 博 (国立成育医療研究センター)
肺 :肥沼 悟郎(国立成育医療研究センター)
胃 :石丸 哲也 (国立成育医療研究センター)
腸 :新井 勝大 (国立成育医療研究センター)
膵臓:清水 俊明 (順天堂大学)
肝臓:内田 孟 (国立成育医療研究センター)
腎臓:神田 祥一郎(東京大学)
脾臓:石黒 精 (国立病院機構災害医療センター)

<ORGAN ROOMS カラダワンダーランド>

体裁:A4正寸、42頁、上製、フルカラー
発行日:2025年7月20日
定価:1,980円(1,800円+税)
発行所:メディカルレビュー社

イベント「やごと日赤ふれあい広場2025」にブース出展

2025年05月

日本赤十字社による、一般の方との地域交流イベントに参加
https://www.nagoya2.jrc.or.jp/event/post/fureaihiroba2025/
  • 臓器スタンプラリー(ゴールで景品プレゼント)
  • 着ぐるみ「のうポン」登場
  • 動画「3D 臓器アート」で各臓器をめぐる視聴体験
  • デジタルえほん「たけしくんのふしぎなたび」視聴体験

<やごと日赤ふれあい広場2025>

2025年5月31 日(土)

日本赤十字社愛知医療センター、日赤愛知災害管理センター棟

主催:日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院

イベント「第66回 日本神経学会学術大会」にブース出展

2025年05月

オーガン ルームス プロジェクトの活動の輪を広げよう
https://www.neurology-jp.org/neuro2025/
  • オーガン ルームス プロジェクトの活動について、パネル掲示、動画放映などで来場者(医師など医療職者および一般の方)に紹介。
  • オーガン ルームス プロジェクトの活動に共感いただき、賛同医として登録する希望があればご紹介。

<第66回 日本神経学会 学術大会>

2025年5月21日(水)~24 日(土)

大阪国際会議場、リーガロイヤルホテル大阪

会頭:望月秀樹先生(大阪大学大学院神経内科学 教授)

イベント「第128回 日本小児科学会学術集会」の市民公開企画にブース出展

2025年04月

肺ゲーム体験

ビーズブレスレット制作

小児科学会による、子どもの健康を啓発する大規模な市民公開企画に参加
https://www.congre.co.jp/128jps/public-event/public-event.html
  • ボール投げで酸素と二酸化炭素の交換を学ぶアトラクション「肺ゲーム」
  • ビーズブレスレット制作体験
  • 臓器スタンプラリー(ゴールで景品プレゼント)
  • 着ぐるみ「のうポン」登場
  • 等身大パネル「のうポン」「しんぞうポン」「はいポン」登場
  • 寄付対象グッズ展示紹介

<こどもが参加できる市民公開企画>

2025年4月19日(土)~20 日(日)

ポートメッセなごや イベント館

主催:第128回 日本小児科学会学術集会

会頭:齋藤伸治先生(名古屋市立大学新生児・小児科教授)

イベント「健康ハートフェス 2025 in 横浜」に参加

2025年03月

心臓のしくみと働きを学ぶクイズ

のうポンと新宿あわわ

心疾患を一般の方に啓発する日本循環器学会・協会主催イベントに参加
https://j-circ-assoc.or.jp/approach_posts/10160/
  • 心臓のしくみを学ぶ動画(制作:日本循環器協会)をもとに、一般の方が挑戦するクイズ大会を応援。
  • 禁煙啓発キャラクター「すわん君」(日本循環器協会)、脳の妖精「のうポン」(オーガン ルームス プロジェクト)、手洗い推進キャラクター「新宿あわわ」& あわわお姉さん( 新宿区食品衛生協会)が勢ぞろい。

<健康ハートフェス 2025 in 横浜>

2025年3月29日(土)

クイーンズスクエア横浜 1階 クイーンズサークル

主催:第89回日本循環器学会学術集会+健康ハートの日